2012年06月23日

石垣島から那覇へ

2012年6月23日(土)

昨日,石垣島に入り,今日の午後,那覇にきた。

22日は石垣島で山口洋ライブ,今日は桜坂で新良幸人ライブ,明日は桜坂でもういっちょ,山口洋ライブ,という3夜連続怒涛のライブ三昧なのだ。
三昧の三,って三日って意味かなあ。ちがうな。

昨日はすけあくろ。
公設市場の前にこんな穴倉が潜んでいたなんて知らなかったな。
8時半開演のところ,お客ぽつりぽつり遅れ気味に集まって,実際の開演は9時前という石垣タイム。
そこからライブは3時間近く。
いや,楽しかった。

で,今日,23日は旧暦五月四日,ユッカノヒ。
石垣でもこの日,ハーリーをやっているのですね。
泊まったホテルのすぐ近く,石垣漁港が会場だったので,見に行ってみた。
最初のハーリーは,字対抗。出発地点と沖の転回点を三往復する(あ,ここでも,三,だ)という長い長い距離のレース。
これは,糸満ハーレーの一番長いコースよりも長いと思う。
中二区が,勝利。

そのあと,中学生ハーリー,職域ハーリーとつづく。

職域の最初のまで見て,お昼を食べにいく。
石垣小学校近くの来夏世で,八重山そばとじゅーしーのセットを。
美味。


ホテルからタクシーで,空港へ。
来年3月に新しい空港が開港予定。
今年は7月末にもう一度石垣島に来る予定なので,でも,それが現在の空港を利用する最後になるかな。

そう,そのときは,石垣島の豊年祭を見にくる予定。
昨日,空港からホテルまで乗ったタクシーの運転手さんにその話をしたら,ぜひ,白保のムラプールを見に来なさい,私が三味線をひいているから,とのことだったので,そうしよう。

今回,石垣島で新たに見つけたお店で買ったもの。


まずこれ。

石垣島から那覇へ


昨日,すけあくろの開演まで時間があったので,周囲をウロウロしていて入った路地で見つけた中村ざっか,というお店で買った袋。
バリ島のバティックでつくっているという。


石垣島から那覇へ

ロゴのタグが可愛いったらない。



石垣島から那覇へ


石垣島でつくっていると石鹸。
ハイビスカスとレモングラス。



石垣島から那覇へ


これはむら工房でつくっているちゃんぷるー用の木杓子と,まな板。
中村ざっかで,木杓子を買ったら,「いま,切れているけど,まな板もいいんですよ。」とのことで,むら工房の場所を教えてもらったので,今日,ハーリーを見たあとに行ってみた。
お店はいま商品整理のため,クローズしてるそうなんだけど,ご主人がいらっしゃったので,あけてもらって,まな板を購入。
チーズを切ってそのまま食卓にのせてサーブしたらよさそう。
こちらで扱っている木はすべて,石垣島のヤラブという木なのだそうだ。
宮良に行けば,ヤラブ並木が見られますよ,とのことで,今回はレンタカーを借りてないので,断念したけど,7月末に来たら,車で見に行ってみよう。

新しいお店を知ってよかったけど,前に鞄を買ったお店は見つけられなかった。公設市場近くだったと思うんだけど。
もう,なくなったのかも。


それにしても。
今日一日で,すっかり焼けてしまった。
たぶん沖縄地方は今日,梅雨明けしたはず。
石垣も那覇もとてもいいお天気。
ハーリーを見ていたあいだと,来夏世とむら工房まで歩いていくあいだに,すっかり焼けた。
顔は,帽子かぶっていたので,セーフだったけど,首と腕が焼けてしまった。
腕には日焼け止め塗ったんだけど,塗り残しの袖際がまっかに。
これじゃまるで耳なし芳一だよ。

では,これから軽く腹ごしらえしてから,桜坂へ。



同じカテゴリー(沖縄)の記事
おおしろにて
おおしろにて(2013-02-24 18:47)

宮古にて
宮古にて(2013-02-24 18:33)

沖縄5日目,6日目
沖縄5日目,6日目(2013-02-20 07:21)

沖縄三日目~四日目
沖縄三日目~四日目(2013-02-18 07:10)

沖縄三日目の朝
沖縄三日目の朝(2013-02-16 09:05)

沖縄2日目の夜
沖縄2日目の夜(2013-02-15 19:43)


Posted by ボブ・マリ at 17:21│Comments(0)沖縄
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。