2012年05月22日
筍ごはん
2012年5月22日(火)
筍前線は北上していま東北に。
山形産の筍を買ってきて重曹を入れてゆでた。
今朝はその筍で筍ごはん。

使っている土鍋は伊賀焼の長谷園の「かまどさん」。

母に送ってもらった庭の木の芽をのせて。
お茶碗は長崎・波佐見焼の白山陶器。
おつゆは筍の穂先・姫皮としめじのすまし。
<作り方>
米を研いで浸水させておく。
土鍋に米と薄切りにした筍をいれ、白だし、少々のみりん、塩、薄口しょうゆを加えて米の分量にあわせた水を入れて炊き上げる。
筍前線は北上していま東北に。
山形産の筍を買ってきて重曹を入れてゆでた。
今朝はその筍で筍ごはん。
使っている土鍋は伊賀焼の長谷園の「かまどさん」。
母に送ってもらった庭の木の芽をのせて。
お茶碗は長崎・波佐見焼の白山陶器。
おつゆは筍の穂先・姫皮としめじのすまし。
<作り方>
米を研いで浸水させておく。
土鍋に米と薄切りにした筍をいれ、白だし、少々のみりん、塩、薄口しょうゆを加えて米の分量にあわせた水を入れて炊き上げる。
Posted by ボブ・マリ at 08:04│Comments(0)
│おウチごはん