2012年08月07日
You've got a friend
2012年8月7日(火)
車のステレオはHDD搭載なので,好きな曲を並べたフォルダーをつくって聴いている。
いまは
You've got a friend
空と糸
機関車
と続けて聴くのが気分。
キャロル・キングのYou've got a friend は,
あなたがつらいときは目を閉じて,私のことを考えて
そうすれば私はもうあなたのところにいるよ
私の名前を呼ぶだけでいい
と歌う。
そして,
友だちがいるって,よくね?よくね?よくね?
とたたみかける。
サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」とも通じるところ,あるね。
何年か前,SMAP×SMAPにキャロル・キングがゲストで出演して,この歌を歌った。
そしてスマップの面々をかわいい,かわいい,と言って,連れて帰りたい,とも言ってた。
愛情たっぷりの人なんだな。
この曲をきいていつも思うのは,
Winter,spring,summer,or fall
という部分は,なんでwinterから始まるのか,ということ。
日本の言語感覚だと,
春夏秋冬(by 泉谷しげる)
なんだけど。
年の始まる1月が冬だからなのかな。
この曲のいわばアンサーソングのようなのが,原田知世の「空と糸」。
あなたの声をきいたら,私の心は家へと飛んでいく,
と歌う。
知世ちゃんの歌を新鮮な驚きをもって聴いた最初の曲だった。
たしか携帯電話のCMソングだったと思う。
メロディーの構成も「You've got a friend」と似ていて,作曲者の鈴木慶一のイメージにこの曲があったんじゃないか,ちがうかな。
そして小坂忠の「機関車」。
目がつぶれ 耳もきこえなくなって
それに手までしばられても
このフレーズがあまりにもすごいので,聴くたびに感服してしまう。
吉田美奈子とのかけあいも,よいのだよね~
ゴスペルだ。
宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」のイメージとか,それを下敷きにしている「銀河鉄道999」のイメージなんかも,ちょっと重なる。
これら3つの曲を,カラオケで歌ってみたい。
車のステレオはHDD搭載なので,好きな曲を並べたフォルダーをつくって聴いている。
いまは
You've got a friend
空と糸
機関車
と続けて聴くのが気分。
キャロル・キングのYou've got a friend は,
あなたがつらいときは目を閉じて,私のことを考えて
そうすれば私はもうあなたのところにいるよ
私の名前を呼ぶだけでいい
と歌う。
そして,
友だちがいるって,よくね?よくね?よくね?
とたたみかける。
サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」とも通じるところ,あるね。
何年か前,SMAP×SMAPにキャロル・キングがゲストで出演して,この歌を歌った。
そしてスマップの面々をかわいい,かわいい,と言って,連れて帰りたい,とも言ってた。
愛情たっぷりの人なんだな。
この曲をきいていつも思うのは,
Winter,spring,summer,or fall
という部分は,なんでwinterから始まるのか,ということ。
日本の言語感覚だと,
春夏秋冬(by 泉谷しげる)
なんだけど。
年の始まる1月が冬だからなのかな。
この曲のいわばアンサーソングのようなのが,原田知世の「空と糸」。
あなたの声をきいたら,私の心は家へと飛んでいく,
と歌う。
知世ちゃんの歌を新鮮な驚きをもって聴いた最初の曲だった。
たしか携帯電話のCMソングだったと思う。
メロディーの構成も「You've got a friend」と似ていて,作曲者の鈴木慶一のイメージにこの曲があったんじゃないか,ちがうかな。
そして小坂忠の「機関車」。
目がつぶれ 耳もきこえなくなって
それに手までしばられても
このフレーズがあまりにもすごいので,聴くたびに感服してしまう。
吉田美奈子とのかけあいも,よいのだよね~
ゴスペルだ。
宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」のイメージとか,それを下敷きにしている「銀河鉄道999」のイメージなんかも,ちょっと重なる。
これら3つの曲を,カラオケで歌ってみたい。
Posted by ボブ・マリ at 20:13│Comments(0)
│音楽